歯列矯正中は虫歯になりやすい?矯正器具の種類により異なる

歯列矯正中は虫歯になりやすい?矯正器具の種類により異なる

歯は自分が思っている以上に多くの人に見られています。
食事をするとき、笑顔になったとき、会話する時など多くの人が口元を見ているのです。
歯並びが悪く出っ歯や八重歯であるとコンプレックスを感じ、思いっ切り口を開けて笑う事故とさえできない人もいます。
これではせっかくの人生がもったいないといえます。
こうした場合には歯列矯正治療を検討するとよいんです。
歯列矯正治療をすると一般的に歯歯の表面にワイヤーや、ブラケットといった装置を付けます。
すると歯がむき出しになっていないために装置との隙間にゴミが溜まりプラークや歯石が蓄積していきます。
そのことで矯正治療中は虫歯になりやすいといわれます。
しかし治療や矯正器具の種類によって、リスクは変わってきます。
インビザラインと言ってマウスピースを用いる肥料の場合には、マウスピースを外して今までと同様歯磨きを徹底させることが出来るので、リスクは低く虫歯になりにくいことがわかっています。

歯列矯正のリテーナーとはどのようなものなのか

歯列矯正は根気よく続けていく必要がありますが、治療が完了すれば装置を取り外すことができます。
とはいえ、治療はこれで終わりというわけではありません。
治療が終了した直後では、まだ歯槽骨が安定していないこともあり、歯は元の位置に戻ろうとします。
場合によっては、せっかく矯正をしたにもかかわらず、歯並びが乱れてしまうこともあるといわれています。
そうなると、歯列矯正もやり直しになる可能性もありますが、できるだけ再治療は避けたいところです。
歯科医院では、矯正が終わったあとも後戻りを防ぐ治療を続けていきます。
装置を取り外したあとはリテーナーをつけることになります。
これは、保定装置とも呼ばれているもので、矯正後の後戻りを防ぐには欠かすことができな大事な存在です。
リテーナーは透明のマウスピースのようなタイプもありますし、ワイヤーを使ったプレートタイプも用意されています。
歯並びの乱れを防ぐには、装着時間や期間をきちんと守ることが大切です。

著者:増本虎男

東京都渋谷区出身。矯正治療を得意とした歯科医師として活躍中。自身の経験をもとにネットで歯科治療に関するコラムを多数執筆しています。